個性や魅力を引き立てる種類とアレンジをご提案します
コンセプトやイメージアップに合わせたプランをおつくりします
「親しみやすい雰囲気を出したい」「ラグジュアリーな空間を演出したい」など、お客様の目指すイメージやコンセプトに合わせた空間づくりをお手伝いします。グリーンにもいろいろな種類があり、選び方や他のグリーンとの組み合わせ次第でお客様のなりたいイメージをつくれます。また、グリーンを飾る器についても、コンセプトや求めるイメージに合うものを選び、グリーンが引き立つようにアレンジいたします。
また、イメージづくりの参考にしていただけるよう、これまでの実績やおすすめのグリーンなどをブログでもご紹介いたします。
-
2023/02/06最近お部屋のインテリアに人気のハンギングバスケットです。観葉植物が欲しいけど、置き場所がない人におすすめなのが、ハンギングバスケットです。
-
【東京】ディフェンバキア カミーラ 縁取り...
2023/02/05ディフェンバキア カミーラです。観葉植物好きの方は、ご存じだと思いますが余りお店には置いていない植物だと思います。葉の縁が緑色をしていて、斑入りがとてもバランスよく上品さが感じられる植物... -
【東京】観葉植物 ザミオクルカス こちらの...
2023/02/04観葉植物、ザミオクルカスです。小さな葉っぱが、綺麗に整列されていて葉っぱがピッカピッカです。多肉植物?と思わせるような葉の厚みが特徴です。なかなか衝撃的な植物だったので、思わず購入してお... -
【東京】カラテア オリビフォリア 葉の裏が...
2023/02/03観葉植物、カラテア オリビフォリアです。カラテアシリーズは、とても特徴のある植物達で葉の裏に色が入っているんですよね。夜になると葉がピンと立つようですが。面白い葉の模様も特徴的です。とて... -
【東京】観葉植物 ペットに有害な植物を知っ...
2023/02/02ペットがいるご家庭に、おいてはいけない植物があるのをご存じでしょうか?ペットがいるので観葉植物はNGと言うわけでは、ありませんが。ペットが食べてしまうと有害な観葉植物を知っておきましょう。... -
【東京】観葉植物 病害虫にはご注意を。他の...
2023/02/01観葉植物を傷める病害虫は。主に カイガラムシ ハダニです。乾燥した部屋、風通しのない部屋、暗い室内など悪条件の場所にあります。カイガラムシ対処法などでは、霧吹きなど葉水をかけて洗い流す。... -
-
【東京】観葉植物レンタル、販売をしています...
2023/01/30最近、自宅にいる時間が長くなっているのもあるのでしょうか、自宅に植物を置きたいと相談されるお客様が増えています。置きたい植物、好きな植物選びも大事なことですが。まずは、どこに置くかを考え... -
【東京】観葉植物 育てやすい、初心者にお勧...
2023/01/29ドラセナ科 幸福の木。ヒロバドラセナに蕾が・・いい香りがします。花が咲くのがとても珍しいことですが、花を咲かせると栄養を取られて葉っぱが弱っていまうのでご注意を。 -
【東京】観葉植物専門店。レンタル、販売なら...
2023/01/28観葉植物を購入にあたり、注意する点やお手入れの仕方を説明いたします。まずは、外に置く植物。部屋の中に置く植物。部屋の中でも日が当たる場所に置く植物など植物の特徴を考えなくては、いけません... -
【東京】花壇などで綺麗に咲いているビオラです。
2023/01/27「え、なになに」 と、あたりを見回したり、のぞきこんだりしているように見えます。 小さい頃からよく見かけるからでしょうか、目にするとほっとします。 というのも、開花時期が長く、半年以上咲... -
【東京】こんな観葉植物のレンタルをしていま...
2023/01/26大好きな観葉植物のひとつです。 葉っぱが大きく、南国チックなのだけど品があります。 モンステラの学名「Monstera」はラテン語の「monstrum(奇怪・異常)」が語源とのこと。 葉に穴が開いたり切... -
【東京】観葉植物風水 効果的な置き方、置く...
2023/01/25オフィス●部屋の隅に置く部屋の隅は気が停滞しやすい場所ですので、気を好転させるために置きます。●角をさえぎる家具などの角からは、鋭い気が発せられます。その気を和らげるた... -
-
【東京】ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)のご紹介。
2023/01/23ひょろひょろっと伸びた茎の上に一輪、やわらかいオレンジ色が揺れています。 ひなげしに似たとても可愛らしいお花です。 こんなにかわいいのに、調べると何やら嫌われている様子。。。 特定外来生... -
-
【東京】観葉植物レンタル、販売をしています...
2023/01/21葉の形との関係についての紹介します。種類によって葉の形は様々であり、それぞれ運気も違います。葉が上に成長するように伸びる観葉植物です。このタイプは【陽】の性質を持っています。闊達な運気を... -
【東京】贈り物に観葉植物をいかがでしょうか...
2023/01/20観葉植物販売、レンタルを行っております。先日、新築祝いに観葉植物を送りたいとご注文がありました。ご予算に合わせて、植物を選びますがお客様の方からモンステラが良いと希望がありました。モンス... -
【東京】アセビ(馬酔木)毒入り植物です。
2023/01/192月下旬~4月上旬が開花時期ですが、まだ時々お花が咲いているのを見かけます。 スズランのような小さな釣り鐘形の花が房状に咲いています。 とても可愛らしい見た目ですが、毒を持っています。 馬... -
【東京】屋上緑化休憩室の一例をご紹介いたし...
2023/01/18屋上にある休憩室です。夏は、社員さんでバーベキューやビアガーデンとしてお使いになられているようで、普段は休憩室としてのスペースです。福利厚生としての屋上緑化で、とても働く方たちに提供され... -
【東京】お部屋のインテリアに観葉植物を置い...
2023/01/17部屋のインテリア観葉植物を取り入れてはいかがでしょうか。みどりは、目に優しくストレスを緩和する効果があります。よくお聞きするのは、在宅仕事が多く会社のデスクには緑を置いているけれども、家... -
【東京】要注意です、観葉植物には、良くつく...
2023/01/16観葉植物によくある、害虫、病気はカイガラムシや葉ダニです。カイガラムシが発生すると、なかなか駆除出来ません。よく歯ブラシでそぎ落とすとか、水をかけて流し落とすなど言われておりますがなかな... -
【東京】ザミオクルカスとモンステラどちらも...
2023/01/15ザミオクルカスと言います。葉が、多肉植物?と思うほど厚みがありみずあげも乾いたら、水あげするとあまり手がかからない植物です。観葉植物を始めたい方には、お勧めです。とモンステラ。モンスター... -
【東京】壁から創まれた小さな森、インテリア...
2023/01/14フォレストフレームです。サイズは、L,M,Sの3種類です。絵を飾るように、植物を配置したフレームを壁に取り付けることで狭い空間でも気軽にグリーンを取り入れることが出来ます。 -
-
【東京】観葉植物をエントランスに設置しまし...
2023/01/12シュロチクです。和の雰囲気にしたいと社長からの提案で、エントランスには、シュロチクを設置しました。グングンとまっすぐに成長する 植物で、高級感もあり、とても観葉植物の中でも人気が高いで... -
【東京】ウンベラータ
2023/01/11ウンベラータです。外置きで、気温も上がり植物たちも育ち盛りになって来ました。葉がスカスカでしたが、みるみるうちに葉がわしゃわしゃになりました。樹形も、いい感じになってきました。 -
【東京】ヤエヤマブキ(八重山吹)、特徴と花...
2023/01/10昨日のヤマブキの八重のものです。 雄しべは花びらに変わってしまったそうで見当たらず、雌しべも退化してしまい実はならないそう。 地下茎で増えるそうです。 葉っぱが特徴的で、葉の周囲のギザギ... -
【東京】御手洗にイミテーションフラワーを取...
2023/01/09御手洗をジャングルにしたいと思い、寄せ集めてみました。全てあったものを寄せ集めて作りましたが、結局あれもこれもとわしゃわしゃ状態になってしまいました。すっきりしたイメージのお手洗いに、グ... -
【東京】門松を飾る意味、飾り方、飾る場所、...
2023/01/08●玄関の門の前に飾られる門松ですが、飾ることにどのような意味があるのでしょうか? お正月には、年神様やって来ます。その年の福や徳をつかさどる歳徳神(としとくじん)や穀物の神、先祖の霊など... -
-
【東京】フォレストフレーム
2023/01/06フォレストフレームMサイズです。とても人気のある商品で、植物の置き場のないスペースやオシャレに演出する空間を作るのにオススメです。壁から飛び出しているように見えるのが、ダイナミックで窓辺か... -
【東京】観葉植物人気のあるモンステラの名前...
2023/01/05【モンステラ】 植物の種類サトイモ科 モンステラ属です。原産国は熱帯アメリカです。 観葉植物としての特徴は。温度を特に必要として、葉が大きくて耐陰性があります。うちわ... -
【東京】カンノンチク 名前の由来や植物とし...
2023/01/04【カンノンチク】 植物の種類ヤシ科 カンノンチク属です。 観葉植物としての特徴は日差しを好みます。光の強い夏の期間は、半日陰が良いです。寒さに強いのですが、冬場は日光や照明が当たる窓... -
【東京 ワンちゃん 猫ちゃんに安全、有害の...
2023/01/03安全な植物とNGな植物があります。ペットにとって安全な観葉植物(おすすめ)〇サンセベリア(乾燥に強い)〇エバーフレッシュ(順応性が高い)〇アレカヤシ(清潔感がある)〇パキラ(金運を引き寄せる) -
【東京】観葉植物レンタル、販売をしています...
2023/01/02モンステラです。元々は、一枚の葉から葉脈が避けてオシャレな葉の形になっていきます。葉っぱの形が、ハート形💛でとても可愛らしく女性の方に人気があります。葉も大きくて、ボリューム感があることか... -
【東京】ケヤキ、ムクノキ、クヌギの見分け方は?
2023/01/01同じような形状の葉っぱはたくさんありますよね、 今回は鋸歯のある葉でケヤキとムクノキ、クヌギの違いについて書いてみます。クヌギ -
【東京】黒松の手入れ前写真。
2022/12/31立派な黒松の写真です。みどり掴み、もみあげ前の写真です。一年目を見極めて、剪定していきます。3年以上手を加えないと、下葉から枯れていき見栄えが悪くなって行くので気を付けましょう。 -
【東京】剪定、庭作りも行っております。
2022/12/30黒竹と自然石の和風作り。お客様のご要望に合わせて、和風な感じに作りました。長い間お手入れをされていなかったので、立派な自然石も土に埋まりさるすべりもカラカラの状態でしたので、バッサリ切り... -
【東京】観葉植物レンタル、販売。観葉植物風...
2022/12/30◎観葉植物と風水の関係性風水を手軽に手に入れる方法として、観葉植物を置くことがあります。観葉植物には自然のパワーが秘められているとされており、風水の考えかたに沿って観葉植物を設置することで... -
【東京】正月盆栽(松竹梅)寒中にも色褪せな...
2022/12/28【松】松は、古来より神が宿る木として考えられてきました。また、一年中緑の葉をつける常緑樹であることから永遠の命の象徴であり、また、樹齢が数千年と長いものもあり不老長寿... -
【東京】観葉植物のお手入れ、性質のご紹介を...
2022/12/28耐陰性とは・・日陰でも耐えられる性質の事、直射日光が当たらなくても大丈夫。耐寒性とは・・低温に耐えることが出来る、寒地で越冬出来る性質を耐寒性が強いと言う。越冬性の目安強・・・積雪に耐え... -
-
【東京】カイガラムシには、気を付けて。観葉...
2022/12/28カイガラムシが、観葉植物に着くと大変です。みるみるうちに葉が落ちて、水分を吸収されてしまいます。白く綿のようなものもあり、ベタベタが広がっていきます。カイガラムシがついたときは、水洗いを... -
【東京】観葉植物の5大科目を詳しくご紹介致...
2022/12/27観葉植物5大科目のご紹介です。クワ科とは・・・バラ目に属する被子植物の科の1つ。熱帯と亜熱帯に多い。ウコギ科・・・双子葉植物の科の1つ。大木、大型草本、およびつる性植物からなる。ヤシ科・・... -
オフィスになごみの空間を作りたい方はグリー...
2022/12/27当店では観葉植物のレンタル、販売をしております。エレベーターホールやフロアの片隅、休憩室などに緑があると雰囲気が変わります。その空間が明るくなごみの空間になります。オフィスになごみの空間... -
【東京】観葉植物の5大科目をご存知ですか?
2022/12/26観葉植物にも、性質や特徴が様々でお手入れの仕方が間違ってしまうと枯らしてしまいます。ここでは、まずは、大きく分けた5大科目をご紹介致します。クワ科・・・ウンベラータ、アルテシマ、ゴムノキ... -
-
-
【東京】いよいよ今夜はクリスマスイブ、クリ...
2022/12/24待ちに待ったクリスマスイブです❣飾り付けを行っている家庭や、小さなお子様たちがサンタさんからのプレゼントを待っている家庭や、夢の時間です。
NEW
-
【東京】観葉植物 ペットに有害な植物を知っておきましょう。
query_builder 2023/02/02 -
【東京】観葉植物 病害虫にはご注意を。他の植物にも被害が広がります。
query_builder 2023/02/01 -
【東京】観葉植物レンタル、販売をしています。モンステラとマングーカズラの違いをご存じですか?
query_builder 2023/01/31 -
【東京】観葉植物レンタル、販売をしています。グリーンポケット練馬東店 お客様相談室。会社のイメー...
query_builder 2023/01/30 -
【東京】観葉植物専門店。レンタル、販売ならグリーンポケット練馬東店へ。購入を考えている方にワンポ...
query_builder 2023/01/28
CATEGORY
ARCHIVE
ホテルや商業施設など、その施設の求めるコンセプトや魅力を引き出す空間づくりをご提案いたします。「外国のお客様が多くご利用されるので、海外の高級リゾートのような雰囲気に仕上げたい」「ファミリー層のご利用が多いので温かみのある仕上がりにしてほしい」など、お客様の目指すイメージに合うようなグリーンの種類やアレンジメントをご提案し、オーダーメイドにてプランを作成しています。
特に、ホテルや商業施設は不特定多数のお客様がご利用されますので、定期的にグリーンを変えることで季節感を演出したり、魅力度を高めたりできます。生きている植物はそれなりの手間をかけてあげないと、一部が枯れるなど見た目の清潔感やみずみずしさが大きく失われる原因になります。多くのお客様がご利用する場所だからこそ、常に清潔感のある状態を維持することが大切ですので、定期的にメンテナンスに伺って、グリーンを良好な状態に保ちます。