個性や魅力を引き立てる種類とアレンジをご提案します
コンセプトやイメージアップに合わせたプランをおつくりします
「親しみやすい雰囲気を出したい」「ラグジュアリーな空間を演出したい」など、お客様の目指すイメージやコンセプトに合わせた空間づくりをお手伝いします。グリーンにもいろいろな種類があり、選び方や他のグリーンとの組み合わせ次第でお客様のなりたいイメージをつくれます。また、グリーンを飾る器についても、コンセプトや求めるイメージに合うものを選び、グリーンが引き立つようにアレンジいたします。
また、イメージづくりの参考にしていただけるよう、これまでの実績やおすすめのグリーンなどをブログでもご紹介いたします。
-
-
-
【東京】グリーバーミニ 観葉植物を沢山使っ...
2022/10/29円形でコンパクトのグリーバーミニ。グリーンポケット練馬東店で、お勧めしています。上のほうに植物を飾りたいと要望は、ハンギングバスケットやフープなどを提案をさせて頂いておりますが、低い位置... -
寄せ鉢です。
2022/10/27観葉植物の寄せ鉢です。ポット物を使って寄せ鉢を作りました。グリーンポケット練馬東店の事務所に全て置いてあります。緑の囲まれた職場は、癒されます。朝の出勤時には、清々しい気持ちになり植物か... -
-
-
-
-
-
-
サンスベリア
2022/10/19観葉植物で人気のあるサンスベリアです。外からの見える窓越しに、あるのをよく見かけます。マイナスイオン放出や空気の清浄力あります。とても丈夫で、育てやすい植物です。 -
-
白樺ハンギング
2022/10/12グリーンポケット練馬東店では、白樺を使ったハンギングをお勧めしています。上品なイメージで、エントランスや休憩スペースなどに置かれると、癒しの空間が作られます。ハンギングバスケットも白樺を... -
シャリンバイ(車輪梅)
2022/10/07常緑低木で枝の先端に車輪状に葉が集まります。葉自体が花びらであるかのようなシャリンバイです。 車輪状に葉がつく木はモッコクやウバメガシ、カルミアなどいくつかありますが、 葉が革っぽくほぼ... -
入り口を演出するフレームです。
2022/10/06小さなフレーム、Sサイズです。この商品は、ポット物植物が2つ入るフレームです。高さがない分、下に伸ばすようなポトスやアイビーなどを飾ると立体感が出ると思います。ご家庭でも、置き場所がない場... -
シンボルツリーを演出する下草達
2022/10/06大きな植物を真ん中に置き、周りに毛丈の低い植物を並べました。上に育つもの、横にポトスのように伸びるものなど様々な特徴を生かして寄せ鉢を作ります。 -
エバーフレッツから新芽が❣
2022/10/06先日エバーフレッシュの葉が、みるみるうちにポロポロ落ちてしまいましたが、ちょこっと芽を出したらすごい勢いで、葉っぱらしきもの復活しました。気温が上がり、暖かくなると植物たちも動き出すんで... -
-
-
グリーンレンタル、サンスベリア
2022/10/04新規のお客様に、レンタル商品です。10号鉢は、1ヶ月3000円でレンタルしております。毎月2週間に1度メンテナスを行い、植物が枯れたら交換すると、お客様の手がかからないように致します。お客... -
-
イミテーションフラワー
2022/10/01暑い夏も終わりになり、秋を演出しました。大きなエントランスの受付に、イミテーションフラワーを置きました。隣には、大きなアレカヤシが置いてありましたので、受け付けには、秋を演出するイミテー...
NEW
-
【東京】エバーフレッシュ枯れてしまった原因は、水枯れです。
query_builder 2023/05/19 -
【東京】観葉植物ばかりの組み合わせ。小さな森をイメージして作りました。
query_builder 2023/05/18 -
【東京】観葉植物レンタル、販売をしています。フォレストフレームとプランターの紹介です
query_builder 2023/04/12 -
【東京】観葉植物レンタル、販売をしています。ポトス。人気のある観葉植物で良く目にすると思います。
query_builder 2023/04/11 -
【東京】マングーカズラとモンステラ何が違うの?わかりますか。
query_builder 2023/04/10
CATEGORY
ARCHIVE
ホテルや商業施設など、その施設の求めるコンセプトや魅力を引き出す空間づくりをご提案いたします。「外国のお客様が多くご利用されるので、海外の高級リゾートのような雰囲気に仕上げたい」「ファミリー層のご利用が多いので温かみのある仕上がりにしてほしい」など、お客様の目指すイメージに合うようなグリーンの種類やアレンジメントをご提案し、オーダーメイドにてプランを作成しています。
特に、ホテルや商業施設は不特定多数のお客様がご利用されますので、定期的にグリーンを変えることで季節感を演出したり、魅力度を高めたりできます。生きている植物はそれなりの手間をかけてあげないと、一部が枯れるなど見た目の清潔感やみずみずしさが大きく失われる原因になります。多くのお客様がご利用する場所だからこそ、常に清潔感のある状態を維持することが大切ですので、定期的にメンテナンスに伺って、グリーンを良好な状態に保ちます。