寄せ鉢
query_builder
2022/05/24
秋のあざやかな紫色の実で有名なムラサキシキブです。
写真は6月の花の時期です。
この場所を覚えておいて秋に実を見に来たいと思います。
このムラサキシキブ、同じクマツヅラ科ムラサキシキブ属のコムラサキとよく似ています、
ぱっと見で見分けるのは難しいですが、少しポイントを見ると分かるようになります。
樹高:ムラサキシキブが2~3m、コムラサキが1~2m
葉:ムラサキシキブは全体に鋸歯(ギザギザ)があり、コムラサキは葉の上半部だけがギザギザで下半分はギザギザがありません
花柄の付き方:ムラサキシキブは葉柄の付け根から、葉柄の付け根から少し離れてついています
実の付き方:ムラサキシキブはまばら、コムラサキは部分部分に固まってびっしりついています
私の中ではなんとなく、全体的に(樹高も葉も)ムラサキシキブのほうが大きめ。
秋の紫の実の付き方は固まってつくコムラサキのほうが綺麗に見える、という印象です。
決定的なのは葉っぱの鋸歯でしょうか。
見てみてください^^
|
03-3994-5300 9:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。