個性や魅力を引き立てる種類とアレンジをご提案します
コンセプトやイメージアップに合わせたプランをおつくりします
「親しみやすい雰囲気を出したい」「ラグジュアリーな空間を演出したい」など、お客様の目指すイメージやコンセプトに合わせた空間づくりをお手伝いします。グリーンにもいろいろな種類があり、選び方や他のグリーンとの組み合わせ次第でお客様のなりたいイメージをつくれます。また、グリーンを飾る器についても、コンセプトや求めるイメージに合うものを選び、グリーンが引き立つようにアレンジいたします。
また、イメージづくりの参考にしていただけるよう、これまでの実績やおすすめのグリーンなどをブログでもご紹介いたします。
-
2022/05/31観葉植物の代表的な人気のある植物をご紹介致します。ゴムの木です。窓際のカーテン越しに、光が当たる場所をお勧めします。葉が大きく、つやつやと高級感がありとても育てやすい観葉植物です。少し値...
-
ファイヤーボール、育てやすい植物です。
2022/05/30色合いを考えて、イメージトレーニング。ファイヤーボールの赤をインパクトのある寄せ植えをテーマに作ってみました。観葉植物に限らず、植物には緑が多いので色合いや植物選びも人それぞれ違うと思い... -
-
-
葉っぱがついた、復活カポック
2022/05/28写真は、、、枝だけでわからないかと思いますが、カポック(シェフレラ)なのです^^; 水枯れのため葉が枯れてしまい、すべての葉を取り除きました。 もう、この木はレンタルできません。ですが、それ... -
モンステラ
2022/05/27大きなモンステラです。元気な姿は、大きな葉が3枚付いていましたが、現在の姿は、葉が一枚。それも剪定して小さめな葉。とあきらめていましたが、新芽らしきものがムクムクと日に日に大きくなっていて... -
ハイビャクシン(這柏槇)
2022/05/27高木の裾回りは夏の厳しい日当たり防止のためにも土を覆うものを植えたほうがよいです。 芝やタマリュウなどでもいいけれど、もう少しボリュームが欲しい、というときに使いやすいハイビャクシンです... -
-
花壇のお手入れ、お庭の剪定
2022/05/26グリーンポケット練馬東店では、花壇のお手入れも行っております。造園業の資格を持っており、観葉植物のレンタル販売と同時にお客様のご要望にお応えして取り組んでおります。お気軽にお問い合わせく... -
花壇のお手入れ、お庭の剪定
2022/05/26グリーンポケット練馬東店では、花壇のお手入れも行っております。造園業の資格を持っており、観葉植物のレンタル販売と同時にお客様のご要望にお応えして取り組んでおります。お気軽にお問い合わせく... -
-
-
寄せ鉢
2022/05/24エバーフレッシュの寄せ鉢を作りました。ポット物から出して、大きく育てたくて大きな鉢に初雪カズラとフィットニアを入れて作ってみました。大きくなることを願い、またブログに成長過程報告します。 -
-
エバーフレッシュとアンスリウム
2022/05/22観葉植物の中でも、人気のあるエバーフレッシュ。朝になると葉を開き、夜になると葉を閉じると植物の動きが分かることが面白く、可愛らしい葉が特徴的です。しかし、根がはっていないエバーフレッシュ... -
斑入りの観葉植物
2022/05/21ワーネッキー レモンライム。マッサンゲアナ。ソングオブインディオ。斑入り観葉植物です。とても色鮮やかで、明るい観葉植物ですがとても繊細で、耐陰性、耐陰性、水やりなど気を使いながら過保護な... -
ランタナ
2022/05/20グラデーションがきれいな花が咲いていました。 同時期に開花し似ているのでアジサイに間違えやすいのですが、熱帯・亜熱帯アメリカ原産の常緑多年ランタナです。 多年草と書きましたが長期栽培する... -
-
アカンサス
2022/05/18まだお花のない葉っぱだけの時に見かけ、アザミの葉の大きい版!と目を引きました。 6月に入りお花が咲き、葉の大きさや量の多さに加え、縦に伸びたお花の付き方が雄大でダイナミックです。 白と紫... -
-
ちょこっと休憩場作ってみました。
2022/05/16グリーンポケット練馬東店の事務所前です。地域の方たちも、よく訪れるので事務所前に憩いの場所を作りました。天気のいい日は、日当たりも良く日向ぼっこに最高です。 -
-
ユリズイセン(百合水仙)
2022/05/14洋風で花の色合いからエキゾチックな雰囲気のあるユリズイセンです。 花は赤色を基本に、先のほうが黄緑色、内側にアルストロメリア科に見られる褐色の斑点があり、茎先に散形状に咲きます。上の写真... -
ヒペリクム・ヒドコート(大輪錦糸梅)
2022/05/14キンシバイの仲間、ヒペリクム・ヒドコート(大輪錦糸梅)です。黄色が美しいですね。 キンシバイとの違いはと言いますと、、、 キンシバイ(金糸梅)は3~5㎝の花が少し垂れ気味に咲きますが、こ... -
ヤマボウシ(山法師)
2022/05/13「これ食べられるんだよ」と言われて、赤い実をちぎって食べたのがヤマボウシとの出会いでした。 ハナミズキが咲き終わった頃から白い花が咲き始めます。 同じミズキ科なのでハナミズキとなんとな... -
ツキヌキニンドウ
2022/05/12「おっ」変わった形の葉っぱに足が止まりました。 スイカズラの仲間のツキヌキニンドウです。 二枚の対生している葉(2枚が対になってつくつき方です)がくっついて1枚の葉っぱのようになり その中... -
ウツギ(空木)
2022/05/11「ん?ヤマブキ?コデマリではないけれど、、、」樹形がヤマブキと似ています。 ウツギです。白いお花が可憐ですね。 ヤマブキが咲き終わる頃から咲き始めます。 -
ヤエヤマブキ(八重山吹)
2022/05/10昨日のヤマブキの八重のものです。 雄しべは花びらに変わってしまったそうで見当たらず、雌しべも退化してしまい実はならないそう。 地下茎で増えるそうです。 葉っぱが特徴的で、葉の周囲のギザギ... -
ウキツリボク(浮釣木)
2022/05/10ご近所の塀で可愛らしい赤い袋がぶらさがっていました。ウキツリボク(チロリアンランプ)です。茎にぶらさがる様子が釣りで用いるウキに似ていることから「浮釣木」と呼ばれるそう。赤いのは花の萼で... -
-
-
-
レッドロビン
2022/05/06緑の多い季節になりました。 こちらは最近流行っている赤い生垣レッドロビンです。 ベニカナメモチとオオカナメモチの子供です。 「おーー、真っ赤」と鮮やかな赤色に目を奪われます。 -
みつまた(三椏)
2022/05/05初めて見たのはある神社でした。 ちょうど落葉後の葉っぱのない時期で枝が丸見えでした。 木にかかっていた名札に「みつまた」と書かれていて、見るとどの枝も三叉です。「ほー、まさにミツマタ!」... -
ニオイバンマツリ
2022/05/04ほのかに甘い香りがして行ってみると、いました、ニオイバンマツリです。一本の木に紫系のいろんな色が入っていてとても綺麗です。最初は紫で次第に白くなっていくそうです。 綺麗ですがこれも毒性... -
モンステラ、ハート型の葉が特徴的
2022/05/04観葉植物中でも人気があり、女性に人気があります。ハート型の葉が、とてもかわいいとよく聞きます。とても丈夫で、お手入れも簡単な事でお客様にも喜んでいただけて、初心者方にオススメです。。 -
フォレストフレーム、レンタル、販売しており...
2022/05/03小さな森、窓から森林を楽しむかのように、観葉植物を楽しみます。好みや季節感を自由に植物を変えられる点も、お勧めの商品です。 -
グローカルから花芽が、、、
2022/05/02グローカルからニョキニョキと蕾が沢山の出て来ました。窓際の暖かく、環境のいい場所に置かれていたのでぐんぐんと伸びてきました。観葉植物は、花が咲くと栄養を取られてしまうので切り取らなければ... -
造花(イミテーションフラワー)レンタル、販...
2022/05/01エントランスにイミテーションフラワーを置きました。季節感にあったお花を交換して、明るく色鮮やかなフラワーを御造りいたします。ご予算ご希望にお答え致します。
NEW
-
モンステラ日記
query_builder 2022/06/29 -
ビフォーアフター
query_builder 2022/05/28 -
モンステラ
query_builder 2022/05/27 -
観葉植物を始めようとしている方へ
query_builder 2022/05/31 -
ファイヤーボール、育てやすい植物です。
query_builder 2022/05/30
CATEGORY
ARCHIVE
ホテルや商業施設など、その施設の求めるコンセプトや魅力を引き出す空間づくりをご提案いたします。「外国のお客様が多くご利用されるので、海外の高級リゾートのような雰囲気に仕上げたい」「ファミリー層のご利用が多いので温かみのある仕上がりにしてほしい」など、お客様の目指すイメージに合うようなグリーンの種類やアレンジメントをご提案し、オーダーメイドにてプランを作成しています。
特に、ホテルや商業施設は不特定多数のお客様がご利用されますので、定期的にグリーンを変えることで季節感を演出したり、魅力度を高めたりできます。生きている植物はそれなりの手間をかけてあげないと、一部が枯れるなど見た目の清潔感やみずみずしさが大きく失われる原因になります。多くのお客様がご利用する場所だからこそ、常に清潔感のある状態を維持することが大切ですので、定期的にメンテナンスに伺って、グリーンを良好な状態に保ちます。